1993年から本格的に始まった日本発祥の格闘技、K-1。空手、キックボクシング、ムエタイ、カンフーなどの立ち技要素が詰まったK-1は瞬く間にファンを魅了し、世界的な知名度を誇る格闘技ブランドになっている。 特に日本では9 […]
東日本大震災で自らも被災者となるも強いリーダーシップで1500人の避難をさせた松本嘉次監督。 学校の校舎やグラウンドも被災し、その再建にもあたる。 協力したのはもちろん松本監督の教え子である野球部員だった。 震災の現実は […]
高齢化社会をむかえた日本。 昔とちがいお年寄りも元気に活動するのが当たり前の時代になりました。 ですが歩いたり、立ち上がったりすることが出来なくなる人も出てきています。 それは、もしかするとロコモティブシンドロームかもし […]
筋肉伝道師として日本全国の高校・大学の運動部で筋トレを教える宮本直哉氏。 現場にいて、いつも感じていることがある。 少年には「筋トレは厳禁」という大人がとても多い事だ。 この問題について宮本氏の理論・思いを語ってもらった […]
FIFA総会とオフサイド 世間を賑わすとまでは至らないものの、オフサイドの規則が来年変更されると、広く報じられている。 5月21日にFIFA総会があり、FIFAのインファーティーノ会長が様々な声明のうちのひとつでオフサイ […]
バーベルを使った筋トレは決して危険なトレーニングではない! そう言い切るのは全国の高校・大学で筋トレを教える「筋肉伝道師」宮本直哉氏だ。 今回は宮本氏が考える正しいトレーニングをお伝えしようと思う。 “筋トレ=ケガにつな […]
日本ラグビー協会審判委員長・岸川剛之氏によるラグビーレポート『Together』 第2回目は日本とスコットランドとのテストマッチの模様。 海外からやって来た審判たちの試合に臨むコンディション作り。 そして日本のレフェリー […]
日本サッカー協会の1級審判員、そして国際審判員としても活躍して来た松崎康弘氏によるサッカーレポート 『ゴール!』 2016年にサッカーの競技規則が30年来の全面改正が実施された。代表的なものはキックオフと3重罰。実際の […]
何もしていないのに腰が痛くなる、肩がこる、膝が痛いといった症状をよく聞きます。 もしかするとそれは普段の姿勢が原因かもしれません。 今回は正しい姿勢について解説していきます。 姿勢が悪い人がとても多い 現代ではスマートフ […]
日本でプロサッカー選手を次々と輩出しているスクールをご存じだろうか? 東京にあるフットボールトライアウトアカデミー。通称『FTA』だ。 代表を務める宝槻慶仁氏は海外のプロサッカーリーグにコネクションを持ち、育てた有望な選 […]